6月初旬に痛風発作を発症しました。。。
痛風、甘く考えていました。。。
まさに風が吹いても痛い、じっとしてても痛い。
悶絶するほどの痛みが、右足親指付け根から、全身に駆け巡ります。。。
それまで、風邪などで寝込む以外、ほとんど毎日お酒を飲んでいた生活が一変。
一滴もお酒を飲まない生活となりました。
あの痛みを二度と味わいたくないため。。。
っということで、
長年、ストレスをお酒で解消していた私にとって、
お酒以外でストレス解消、気分転換することをしなくてはと考えていたところ、
いつも見ているiPhoneのホーム画面が散らかっていることに目を付けました。
そうだ!
iPhoneホーム画面の整理整頓をしよう!!!
何か良い方法は方法はないか。。。
そうだ!!
Freemind(マインドマップ作成ツール)を使用しよう!!!
っということで、
前置きが長くなりましたが、
Freemindを活用したiPhoneホーム画面整理整頓についてのレポートです。
まずは、現在のiPhoneホーム画面。
4画面にまたがっています。。。
カテゴリー化している形跡は見られますが、追加でインストールしたアプリは、無秩序に配置されています。。。
我ながら、、、
そこで、Freemindの登場です。
https://ja.osdn.net/projects/freemind/
https://freemind.asia/index.html
Freemindeは、マインドマップ(頭の中にある思考やアイデアを視覚化する方法)を書くツールで、個人的にかなりお気に入りです。
っということで、早速マインドマップを書いてみました。
工夫した点は、
①すぐに使うアプリ×4つをDock(画面下部の固定領域)へ
②ほぼ毎日使うアプリをホーム画面(1画面目)へ
③勉強系やヘルスケア系等、普段意識しないと使わないが、あえて目に触れさせるアプリもホーム画面(1画面目)へ
④趣味系や普段使わない(わざわざ見る手間を与える)アプリは2画面目へ
その結果が、以下の通り。
見た目的には、、、微妙ですが、、、
マインドマップで整理した分類にカテゴリー化し、
4画面→2画面へ減。
かなりスッキリ!!
気分上昇!!!
0コメント